※随時情報を追加してまいります 6.23 15:40更新
6.25 Sat. 17:30 KICKOFF Fリーグ2022-2023 ディビジョン1 第2節
vs フウガドールすみだ @アリーナ立川立飛
6.25 water point Day
開幕戦は悔しい黒星スタート。ホームで必ず勝利を!
よいよ新生 立川アスレティックFCのFリーグがスタート。開幕戦はアリーナ立川立飛にバルドラール浦安を迎えるも、悔しい黒星スタートとなった。皆本晃選手兼代表は「新生立川アスレのホーム開幕戦として、絶対に勝たなければならなかった試合。だからこそ、次節もホームゲームということで挽回できるチャンス、お客さんに勝利を届けたい」と決意を誓っている。
結果としては1-2の敗戦。しかしシュート数は26−14と圧倒し、キャプテン上村充哉、金澤空の日本代表コンビが縦横無尽に躍動。さらに新加入中村充が新生アスレ初ゴールを決め、代表復帰を目指す新井裕生も『あと数センチ…』というシーンを作り、内容は悪くない。しかし勝利を信じて攻め続けた試合終了間際に勝ち越しゴールを決められ、開幕戦の勝点はゼロ。悔しさだけが残った。
次節こそは内容も、そして勝利という結果が求められる。
6.25 vs FUGADOR SUMIDA
Match Preview
昨シーズン低迷するも、センセーショナルな補強で注目度が高いすみだ
昨シーズンはFリーグ参入以来最低の8位という結果に終わったフウガドールすみだだが、決して侮ってはいけない。プレーオフを争う東京のライバルとして、バチバチと激しい肉弾戦が予想される。
シーズンオフには積極的な選手補強に成功。中でも、長く名古屋オーシャンズのキャプテンを務め数多くのタイトルを獲得し、久しぶりに臙脂のユニフォームに袖を通す星龍太。そしてボルクバレット北九州での3シーズンの「修行」を終えて帰ってきた大型PIVOの清水誠也。日本代表経験もあるゴレイロの檜山昇吾と、実績とインパクト十分の大型補強をしている。
昨シーズンの対戦成績は五分
昨シーズンの対戦成績は1勝1敗。5節で敵地へ乗り込み、チャンスは多く作りシュート数も倍近く上回るも、ホームの大声援を背に少ないチャンスを確実に決められて2−0と敗戦。
しかしアリーナ立川立飛での16節では、南雲颯太のFリーグ初ゴールで先制し、上村充哉との連携から内田隼太もゴールを決め、すみだの反撃をパワープレーでの1点に抑えて2−1と勝利している。
開幕戦をホームで落とし是が非でもシーズン初勝利が欲しい両チーム。激しい展開が予想されるが、すみだのお株を奪う速い切り替えで、ファンに勝利を届けたい。
世界最高峰リーグで活躍した清水和也の電撃復帰
そして、2018-2019シーズン途中にすみだから世界へ旅立った清水和也の電撃復帰がサプライズ発表された。
高校3年生でFリーグデビューし、瞬く間にすみだ、そしてフットサル日本代表のエースストライカーに成長。まだ21歳の若さで世界中のフットサル選手が集うスペインリーグへ挑戦し、昨シーズンもFCバルセロナ相手にスーパーゴールを決めるなど、リーグ屈指のPIVOとして誰もが認める実績を残した清水和也。
KAZUYA SHIMIZUは日本のみならず世界中のフットサルファンにも知られる存在だ。
⬇︎清水選手ハットトリックの活躍で勝利した試合
清水選手は開幕戦のインタビューで「早ければ次節から」と名言。もし登録が間に合い、コンディション的にも問題なければ、初白星を狙うアスレにとっては最大の障壁になることは明らかだ。
※登録完了、出場可能です。
TACHIKAWA ATHLETIC F.C. 2022-2023 TEAM MEMBERS
Atsuya Uemura FP(C)
🇯🇵 フットサル日本代表
Sora Kanazawa FP
🇯🇵 フットサル日本代表
Tetsuichi Kanyama FP
Masahiro Daitoku FP
Kaito Kamibayashi FP
Nao Ando FP
Mitsuru Nakamura FP
Sota Nagumo FP
Kota Nishi GK
Kohei Shibata FP
Kakeru Degawa FP
Takuto Yuasa FP
Kaito Asai GK
Ryotaro Sakai FP
Guilherme Kuromoto GK
🇯🇵 フットサル日本代表
No. | Pos. | 氏名 | 生年月日 | 身長/体重 | 出身 |
---|---|---|---|---|---|
1 | GK | 岸 将太 KISHI Shota | 1996.04.18 | 162/62 | 千葉県 |
2 | FP | 岡村 康平 OKAMURA Kohei | 1987.04.20 | 175/70 | 神奈川県 |
4 | FP | 諸江 剣語 MOROE Kengo | 1987.02.23 | 168/67 | 石川県 |
5 | FP | 星 龍太 HOSHI Ryuta | 1987.06.01 | 180/80 | 東京都 |
6 | FP | 宮崎 曉 MIYAZAKI Satoshi | 1988.09.05 | 180/70 | 神奈川県 |
7 | FP | 田口 大雅 TAGUCHI Taiga | 2004.01.29 | 181/69 | 神奈川県 |
9 | FP | 清水 誠也 SHIMIZU Seiya | 1994.08.27 | 184/77 | 東京都 |
10 | FP | 田口 元気 TAGUCHI Genki | 1991.07.03 | 170/67 | 茨城県 |
11 | FP | 畠山 勇気 HATAKEYAMA Yuki | 1999.10.16 | 176/70 | 東京都 |
17 | FP | 栗本 博生 KURIMOTO Hiroki | 1991.08.01 | 170/65 | 神奈川県 |
18 | FP | 北村 弘樹 KITAMURA Hiroki | 1996.06.07 | 168/71 | 神奈川県 |
19 | FP | 甘利 斗亜 AMARI Toa | 2001.04.25 | 178/73 | 神奈川県 |
21 | GK | 檜山 昇吾 HIYAMA Shogo | 1991.09.19 | 183/79 | 茨城県 |
23 | FP | 川﨑 柊音 KAWASAKI Shuto | 2000.02.03 | 172/74 | 神奈川県 |
28 | FP | 佐藤 雄介 SATO Yusuke | 2001.01.07 | 168/75 | 東京都 |
36 | FP | 中田 秀人 NAKADA Shuto | 1998.03.25 | 168/66 | 神奈川県 |
38 | GK | 松谷 健吾 MATSUTANI Kengo | 2003.12.20 | 185/80 | 東京都 |
ウォーターポイントDay イベント情報
ウォーターポイントDayは豪華ゲストが立飛に!
第2節は立川アスレティックFCをプラチナパートナーとしてご支援いただくウォーターポイント株式会社様の『waterpoint Day』として開催致します。目玉イベントとして『よしもとウォーターFC』とのエキシビションマッチを15時より開始。よしもとウォーターFCは、名前に水に関係のある文字が入り、サッカー経験のある芸人で構成。MCはペナルティヒデとさらにシークレットゲストも加えたメンバーが揃います。
対する立川アスレティックFCも、豪華OBゲストが参戦決定
アスレ伝統のの7番を受け継ぎ、今年1月よりスペイン1部リーグ ブレラに移籍した内田隼太選手(現役日本代表)が緊急参戦。さらには府中アスレティックFCでキャプテンを務めた宮田義人。アスレ、フウガドールすみだ両チームに所属した市立船橋高校サッカー部出身、燃える男🔥上福元俊哉。オールドファン感涙の鳩野大介、梅田翼も参戦します!
※6/21ゲスト追加 昨シーズンでアスレを退団し現在は都リーグでFPとしてプレーする、山田正剛参戦決定!
観戦チケットが当たるウォーターポイントミネラルピュアウォーター、
4週間無料お試しキャンペーン実施中!
ウォーターポイントミネラルピュアウォーター、4週間無料お試しキャンペーン申し込みで、「よしもとウォーターFC」VS「立川アスレティックFC」のエキビションマッチペアチケットプレゼント!以下のサイトよりお問い合わせ下さい。ご家庭で美味しいお水を便利にご利用いただけます。
■ウォーターポイントについて
当社は50年前に水道工事業からスタートし、現代表が事業部長に就任した2000年からで、水の自動販売機、宅配水事業を強化しています。現在は宅配水ボトリング工場が東京、広島、山梨の3ヵ所、水の自動販売機はスーパーマーケット、ドラッグストアを中心に全国で約2800台の導入実績があります。
今回の『ウォーターポイント八王子』を皮切りに、“安心・安全な水の創造”と“水で生活を健やかに、環境を豊かに”を掲げ、企業や行政などとも連携しながら、全国各地に地域に密着した宅配水の製造拠点を順次広げてまいります。
【企業概要】
社名:ウォーターポイント株式会社
本社所在地:〒733-0821 広島県広島市西区庚午北4丁目2-13
代表取締役社長:小早川克史
設立:1972年3月
資本金:2,000万円
社員数 :35人
事業内容:逆浸透膜製品及びプラントの製造、ボトルドウォーターの製造、水自動販売機の製造、給排水、 空調換気設備、消防設備工事
会社HP:https://waterpoint.co.jp
当日は1日中立飛で楽しもう!
TIME SCHEDULE
14時30分 | 開門・開場 / ファンクラブ会員より先行入場 |
15時00分 | ウォーターポイント八王子OPEN記念イベント開始 |
16時10分ごろ | イベント終了 |
16時50分 | ピッチ内ウォーミングアップ開始 |
17時10分 | ウォーミングアップ終了 |
17時25分 | 選手入場 |
17時30分 | キックオフ |
19時15分ごろ | 試合終了 ※若干前後します |
キッチンカー情報
アリーナ立川立飛では、軽食やカフェメニューを販売します。ぜひお腹を空かせてご来場下さい!
今シーズンもSmileDinerさんのキッチンカーが登場!
・タピオカドリンク400円・ソーダ300円・コーヒー250円・カフェオレ300円
・ポテトフライ350円・かき氷300円
今シーズンもアツアツの美味しいホットドッグを食べて下さい!!
ビールの販売もありますので、開幕戦を存分に楽しんで下さい!!!
チケット情報
今シーズンよりサポーターエリアが、より広いサイド(入って奥側)に変更になりました。エントランスを入って右側の通路を通ってお進み下さい。アウェイサポーターの方は手前側になります。
チケットと席種
秘書センターシートは、先着順で入場時にお席を決めていただく「入場時指定」となりますのでご了承下さい。
▶ スマホチケット Livepocketにて好評発売中
・スタンド自由席 大人 1枚2,000円
・スタンド自由席 小学生 1枚1,000円
・ピッチサイドの秘書センターシート 1枚5,000円
・ファンクラブBLACK会員アップグレード 1枚3,500円
※秘書センターシートは設定数が少ないため完売時はご容赦下さい。
・当日窓口での販売はスタンド自由 大人2,500円/小学生1,500円となります。
・LivePocket-Ticket-のチケットは、全て電子チケットです。決済完了後、マイチケットにQRコードチケットが発行されます。
・所定のシステム利用料が必要となります。
・QRコードチケットのご利用には、本サービスの推奨利用環境が必要です。(利用推奨環境)
TOP PARTNER
■観戦ルール
・メインスタンド、バックスタンド(サポーター席以外の席)において、以下の行為を禁止します。
① 立ち続けての応援
② 太鼓等の鳴り物の持込み及び使用
③ 大旗の持込み及び使用
・場内にて以下の行為を禁止します。
①ビン、カン類の持ち込み
②花火、爆竹、発煙筒、ガスホーンの持ち込み
③ピッチへモノの投げ込み
④ピッチへの飛び降りまたは立ち入り
⑤暴力行為
⑥差別的、侮辱的もしくは公序良俗に反する言動
⑦フラッシュを使用しての写真撮影 ※競技に支障が出るため
⑧拡声器の使用(但し、自チームサポーター応援への指示伝達を除く)
・ボールの行方には十分ご注意ください。
勢いのあるシュートや、クリアボールがスタンドに入ることがありますので、ボールの行方には十分お気をつけ下さい。
万が一、怪我等をされた場合でも、主催者は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
≪新型コロナウイルス感染症対策≫
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、ファン・サポーターの皆様のご理解とご協力が必要です。ルールを守っての来場、応援にご協力ください。
・新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン
https://fleague.jp/league/pdf/20211118_F_guideline.pdf
■応援スタイル:
容認される行為は以下の通りです。
・拍手、手拍子
・太鼓、応援ハリセン等、自席で叩ける鳴り物の使用。ただし、メガホン、トランペット等の使用は飛沫感染のリスクがある為、除く。
・タオルマフラー、ゲートフラッグ等を揚げる。
禁止される行為は以下の通りです。
・声を出す応援 ※飛沫感染に繋がるため
・メガホン、トランペットを使用する応援 ※飛沫の飛散や鳴り物に合わせた声出しのリスクがあるため
・人と接触する応援(ハイタッチ、肩組み等)※接触感染に繋がるため
・「密」を作る応援 ※飛沫感染、接触感染のリスクが高くなるため
・ビッグフラッグ掲出 ※観客がいない席への掲出は容認
・大旗を含むフラッグを振る ※フラッグが飛沫等で汚染され飛散するリスクがあるため
・タオルマフラーを振る、回す ※タオルが飛沫等で汚染され飛散するリスクがあるため
■ご来場前のお願い:
以下に当てはまる方は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、ご来場をご遠慮いただきますようお願いいたします。
・体調がよくない場合 (例:発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚・嗅覚の異常などの症状がある場合)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該国・地域在住者との濃厚接触がある場合
■アリーナへのご来場に際して:
・ご来場の際は、必ずマスクをご持参ください。またアリーナ内では飛沫感染を予防するためにマスクの着用をお願いします。マスクをお持ちでない場合や、マスク着用にご協力頂けない場合、入場をお断りする場合がございます。
・会場入り口に設置した消毒液を必ず使用し、手指消毒をお願いいたします。
・検温のため入口にサーモグラフィーカメラを設置いたします。37.5°C以上の場合はご入場をお断りいたしますので、予めご了承ください。
・アリーナ内やアリーナ周辺での密状態が生まれる行為(入場待機、選手やチームの入出待ち、ファン同士での集会など)は禁止とします。スタッフによる整理、案内に従ってください。また、入場時やお手洗い利用時の待機列は前後の方との距離を1m程度空けてください。
■新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の導入:
厚生労働省が開発したCOCOAは、プライバシーを確保しながら新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができます。感染拡大防止のため、ご自身のスマートフォンへ事前にアプリのインストールのご協力をお願いいたします。
アプリインストールの詳細はこちら (https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html)
■ご観戦後に新型コロナウイルスの陽性者が出た場合:
ご観戦後にPCR検査で新型コロナウイルスの陽性が判明し、お客様の観戦日が発症の2~3日前(濃厚接触の定義として定められている範囲)以降の場合は、保健所またはご本人様からF リーグ事務局へのご連絡をお願いいたします。クラスター化防止の観点から、観戦日や座席位置等を公式サイト等で公開させていただく場合がございますので、ご了承ください。
■個人情報について:
ご来場のお客様の中で新型コロナウイルス感染症への感染が確認された場合でも、個人名など個人情報の保護に努め、個人情報を直接公開するようなことは決していたしません。クラスター化防止の観点から座席位置等、他のお客様への注意喚起を促す情報は開示させていただく場合がございますが、その際においても個人名開示させていただくことはございません。
■選手やチームスタッフとの対面によるファンサービスの禁止:
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、選手やチームスタッフとお客様との対面によるファンサービスを禁止させていただきます。アリーナ内およびアリーナ周辺でお待ちいただくことはできませんので、係員の指示に従い移動をお願いいたします。また、選手やスタッフの呼び出しやプレゼントを代理で受け取ることもいたしかねます。ルールをお守りいただけない場合、入場をお断りまたはご退場いただく場合がございます。予めご了承ください。
■写真や動画の肖像権の取り扱いについて
・試合会場では、立川アスレティックFC運営スタッフまたは各種報道関係者が写真・動画等の撮影を行っております。撮影した写真・動画等は、立川アスレティックFCウェブサイトやSNS、また当クラブの制作する告知物、当クラブが許可したウェブサイト、新聞、雑誌その他各種メディアにおいて掲載、放映又は配信する場合がございますので、予めご了承ください。
・撮影を拒否される場合は、運営スタッフおよび各種報道関係者の撮影クルーに事前にお声掛けください。また、メディアに掲載された写真・動画等に写り込まれている方から削除要請があった場合は、当クラブの権限が及ぶ範囲で、できる限り速やかに削除させていただくようにいたしますので、運営スタッフまでお申し出ください。
■開催イベント、出店ブース等について
試合当日に開催するイベント、ならびに出展するブース、販売店等は予告なく変更することがございます。予めご了承いただけますよう、お願い申し上げます。